2014年3月12日水曜日

PRIMEドラムレッスン     #リハーサル前

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです


今週末いよいよPRIMEのドラム教室の発表会のリハーサルが行われます。 

そのせいもあって生徒さんの顔つきも変わってきました。

目が笑っていない。 

でも、テンパっているのではないです。 

気合が入っているんです。 

普段のレッスンでは私は宿題も出しませんし練習して来いとも言いません。 

レッスンに来てスタジオで沢山生のドラムに触れてもらっています。 

皆さんもそんな感じでのんびりやって来ます。 

もちろん中にはガンガン練習して来る気合いの入った生徒さんもお見えになりますが。。 

そんなみんながいつもと違う。 

気合が入ってます。 

生徒さんの中には普段全くバンドとかやられていない方も多いです。 

なので年に一度の発表会は特別なんです。 

本日はリハーサル前の最後のレッスンです。 

皆さんの仕上がり具合にビックリです。 

バッチリ練習して仕上げてきています。

 はっきり言って私の出番はあまり無し。

 バッチリ って言ってるだけです。 ま

ぁあとは細かいところのアドバイス。 

れと、、、とにかく楽しんで。と。 

私の思う楽しむとは、、、、 

ある人が言ってました。 

楽しむ事を選択した時点からとてもシンドいよ。

 楽しむって適当にやることではないんですよね。 

やっぱり気持ちを込めて丁寧に仕上げて、、、 

何回も失敗して、反省して、思いを込めて、、 

だから本番で爆発できる。

楽しめる。 

なんてったってステージの上は特別ですからね。

 大丈夫。 ちゃんと頑張った人は楽しめるから。。 

何てアドバイスしてます。 

ホントに普段の様子からは想像出来ない あり得ないパフォーマンスを披露してくれた事は過去何度もあります。 

楽しみです。 

みんなリハーサル楽しんで‼



PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年2月24日月曜日

PRIMEドラムレッスン     #練習セット編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです




2月も後半に入り受験シーズン真っ只中。

もう終わって進路が決定している人、発表待ちの人、これからのひと、。

合格が決まっている人は安心して新しい生活に心踊らせてる事でしょう。

これからの人はラストスパートですね。

ドラムレッスンを受けたくて。

でも受験シーズンなので我慢してました。

やっと教室に通えます。

、、、と言う人のお問い合わせも多くなるのがこの時期です。

辛い受験を乗り越えてきたからでしょうか?

この時期のお問い合わせの学生さんは熱い方が多いです。

すぐに始めたい、通常の倍のレッスンが受けたい、バンド組んだので早くLIVEに出たい、、

体験レッスンに来られて色々話をお聞きしても熱いものがすごく伝わってきます。

前を向いて未来に希望を持っている若者と接するのはいいものです。

私自身の若い時を思い出しますし、まだまだ自分にも熱いものがあるのを再確認させられます。

さて、そんな若者は自宅でもガンガン練習がしたくてたまらない感じです。

よく質問を受けるのは・・・

練習するのに、、ドラムセットはうるさくて置けないので練習用に電子ドラム買おうと思うのですが、、、、どう思いますか?

私の若い頃は  電子ドラムはありましたが手の届くものではなかったですしあまり仕様も良くありませんでした。

のでそれを使って練習したことはありません。

今の電子ドラムの作りは昔と比べ雲泥の差です。

でも、、、敢えて勧めません。

安いドラムセットにメッシュのヘッドを貼って練習することを勧めます。

決して私は電子ドラム否定派ではありません。

実際自宅のレッスン室には電子ドラムあります。

何が言いたいかというと、、

電子ドラムはドラムの練習用ではないということです。

あれはもう確立された一つの楽器です。

電子ドラムの特長を把握して音楽的に使うべきです。

色んなサウンドが出せますし、、

実際私は打ち込みの速いパッセージのシーケンサーパターンを電子ドラムで再現してLIVEで使っています。

未だ未だ改良の余地ありますが、、でももっと面白いことが音楽的に出来そうです。

練習用に電子ドラムと言う発想は余りありません。

バンドに入って電子ドラムを叩くならそれはアリですがアコースティックのドラムを叩くのであるならばやはりアコースティックのドラムに近い物で練習するべきというのが私見です。

レッスンしていると電子ドラムで練習してきた人とそうでない人は直ぐわかります。

私は  特に   熱く燃えて バンドガンガンやりてぇーーー  早くLIVEやりてぇーーーーー  という人にはメッシュのヘッドセットを勧めています。




PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年2月10日月曜日

PRIMEドラムレッスン     #振替レッスン編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです

PRIMEのドラム教室は1時間のレッスンが月2回です。

完全個人レッスンです。

ここの教室が他とは違うのは振替のレッスンがあることです。

例えば、、、仕事が忙しくて終わらない、、テスト勉強しないとピンチ、、、バンドの練習が抜けられない、、、LIVEがある、、、雨が降ってる、、、イベントに行きたい、、ふられた、、、

とかの理由でレッスンに来れなくなっても連絡頂ければ振替レッスンします。

お休みだからといって一回レッスン消化という風ではないです。

ドラム教室が開講可能な日にちに振替レッスンをします。

※振替の振替は只今の所受付けていませんのでご注意下さい。

今教室は来月30日(日)に行われる発表会の練習で活気に溢れています。

去年の暮れまでは余裕な雰囲気の生徒さんもそろそろ顔付きが変わってきました。

で、この時期になると多くなるのが振替レッスン。

今までに溜まっていた振替レッスンをこの発表会の前の時期に消化します。

昨年忙しくて中々レッスンに来られない生徒さんがお見えになりまして、、、

随分溜まっていたのですがこの時期に振替レッスンの予約をされています。

最近は毎週2時間レッスンを受けられています。

もちろん発表会に向けてです。

仕上がりは順調です。

今月中にここら辺まで出来ていれば本番は安心。    って所まできました。

その生徒さんはもう何度も発表会に出られているのでペースが分かってられるんです。

こんな風に振替のレッスンを集中的にご利用される生徒さんもお見えになられます。

他にはLIVEとかイベントで演奏しなければならない時もこのように振替レッスンをご利用される事も可能です。

さて、この寒いのも多分もうあと1ヶ月くらい?

だんだん暖かくなり春が近づいてきます。

PRIMEのドラム教室では随時無料体験レッスンを受付けております。

春になると新生活が始まる方も多いと思われます。

今までドラムを叩いた事がない人でもこの春からチャレンジしてみませんか?

お問い合わせはこちらまでご連絡ください。

PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年1月27日月曜日

PRIMEドラムレッスン     #発表会編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです


新年明けて約1ヶ月が経ちいつもの落ち着きを戻しています。

PRIMEのドラム教室では3月30日(日)に行われる発表会に向けて練習が続いています。

参加される生徒さんのタイプは様々です。

普段からライブをガンガンやってるバンドマン、バンドをやっているわけではないけど好きな曲を楽しんでおられる生徒さん、

選曲も目的に合わせてしています。

今回かなりレベルの高いハードルを私の方から設けた生徒さんがいます。

選曲した曲のドラムパーターンはあまり一生懸命練習していません。

その生徒さんに関しては原曲のパターンにとらわれず自由に演奏してもらうつもりです。

それよりもっと深い所を出来るように課題を与えました。

かなりレベルの高い要求です。

もちろん他の生徒さん全員そんな高い要求はしません。

彼だけです。

ドラムのテクニックというよりは音楽のテクニックと言った方が分かりやすいです。

彼の今後ドラマーとして生きていくための大事な個性を司る部分を鍛えてもらいます。

ドラマーとしての技術は長く経験していれば放っておいても後から付いてきます。

でも、技術先行だと個性は生まれません。

まぁ、技術が個性と言ってしまえば元も子もないですが、、

彼の今回の発表会のテーマはいかにお客さんを感動させる事ができるかどうか。です。

音楽的に理屈立てて です。

そのためのトレーニングを今一生懸命しています。


自分のモノにしてちゃんとステージで演奏できたら彼の個性に必ず繋がる。

私は楽しみにみています。

当日が楽しみです。


さて、この発表会「PRIME Live」は一般の方にも見ていただけます。

興味のある方は是非お越し下さい。

ドラム教室に通う生徒さんがどんな感じで演奏されているのか見てあげて下さい。

3月30日(日) 
会場 柳ヶ瀬アンツ 岐阜市柳ヶ瀬通7-4 柳ヶ瀬観光ビルB1 
お問合せ スタジオPRIME 058-214-4878
開場 12時半 
開演 13時
入場料 500円(別途ドリンク代500円)
      高校生以下無料 スタジオ会員無料



PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。







2014年1月2日木曜日

PRIMEドラムレッスン    #あけましておめでとうございます

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです


2014年 明けましておめでとうございます。

旧年中は格別のご厚情を賜り深く感謝申し上げます。

お陰様でPRIMEは移転 3年目を迎える事となりました。

これもひとえに皆様のお引き立ての賜物と感謝しております。

旧年同様本年も、皆様のご期待に添うべく、スタッフ一同、一層の技術、サービス向上を
目指してまいる所存です。 


本年が皆様にとって輝かしい年とならん事をお祈り申し上げます。

PRIMEドラム講師 神保 慎一郎



RIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。


2013年12月24日火曜日

PRIMEドラムレッスン   #今年1年ありがとうございました編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです


今年ももうちょっとです。

本当に月日が経つのが早い。。。です。

私個人の今年は、、、

音楽的にはとても大きな一年でした。

一言で言うと、、

私の30代のドラミングは悩みのドラミングでした。

高い理想がありつつでも、中々そこに行けない自分がいて。

もがき苦しんでいました。

同じ練習をひたすら繰り返し練習してました。

同じ事を7時間もやってた事ありました。

でも、思う様なレベルに行けませんでした。

流石に落ち込む時も。

でも、自分の理想の形を作る。という事を、強く持ち続けてました。

今年、それがあるセッションで繋がったんです。

自分の練習して来たことと自分の演奏が。

鮮明に残ってます。

信念曲げずに練習していて良かった。。。

でも、そこに繋がれたのは人と一緒に演奏したからなんです。

その人達が導いてくれたと言っても過言ではない。

しかも、1人でないです。

何人かです。

もう感謝の一言。

長年燻っていたのが一気に晴れました。

あとはこれをもっともっとレベルを上げて行きたいです。

そしてもっともっと音楽の質を上げて皆さんにお届け出来ればこんな幸せなことはないです。

来年も色んな人に出会い、演奏するでしょう。

最近は演奏するのが楽しくてしょうがないので本当に楽しみです。

そして導いてくれた人との再演を願いつつ今年最後の更新とさせて頂きます。

今年一年教室に関わってくださった生徒さん、スタッフ、亀丸オーナー、本当にありがとうございました。

この場を借りてお礼申し上げます。

来年もまたさらに教室をパワーアップさせていきます。

ありがとうございました。



PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2013年12月9日月曜日

PRIMEドラムレッスン      #発表会選曲編



岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです



来年の3月30日(日)にPRIMEの音楽教室の発表会 PRIME LIVEが行われます。

レッスンでは、、、

すでに各生徒さんの選曲は終わり練習に入っています。

この時期めちゃくちゃ忙しい業種の仕事につかれている生徒さんはなかなかレッスンに来ることが出来ません。

焦っています。

年明けからペース上げるしかなさそうです。

今回出られる生徒さんの選曲は、、、

90年代のビジュアル系、60年代のロカビリー、変拍子のハードロック、ヘビメタ、ビバップ、めちゃうるさいやつ、めちゃうるさいやつ、ヘビィメタ、邦楽のロック、です。

まぁ本当に色とりどり。

ジャンルはバラバラです。

選曲の動機も皆違います。

ビジュアル系を選んだのは30代前後の男性。

若い頃に夢中になって聞いていたバンドの中のお気に入りの曲を選曲されました。

60年代のロカビリーを選ばれた理由は、、

その生徒さんが最近加入したバンドのレパートリー。

発表会の練習とバンドの曲の練習を兼ねてレベルアップを目指します。

変拍子のハードロックは曲中に変拍子のキメがバリバリに出てくる激しめの曲です。

先日のレッスンではかなりキレが出てきました。

ヘビメタは、、

本当にヘビィです。

ツインべダル駆使して演奏します。

ビバップはJAZZです。

イントロ部分ではちょっと複雑なキメあり。

ドラムソロもあります。

などなど、、

こんな感じで皆ジャンルバラバラです。

これをサポートで演奏してくれるのはPRIMEの音楽教室の講師陣です。

皆現役のミュージシャンです。

こんなにジャンルバラバラの曲をちゃんと演奏してくれます。

本当に感謝。

さすがです。

どんな曲が来てもキメてくれるのでこちらも安心して選曲できます。

本番は3月30日(日)です。

一般の方も入場可能です。

気になる方はお気軽にお越し下さい。





PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。