2014年6月16日月曜日

PRIMEドラムレッスン     #若いバンドマン編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです




久々の更新です。

名古屋にある私の主宰するGorin Music Studioのイベントがあり更新手付かずになってしまいました。

このイベントはGRN powerful batteriesと言いバンドにドラマー5人の編成にアレンジしてドカンと演奏するモノです。

色々アクシデント多発でしたがなんとかフィニッシュ出来ました。

今年が初めてだったので色んな問題がおきました。

でもその度に本当に沢山の人に助けられました。

ありがたかったです。

いつかみんなに恩返しせねば。と思っています。

PRIMEからも何人か参加しました。

みんな楽しんでもらえたみたいで良かったです。


さて、ドラム教室は通常のレッスンの感じで落ち着いています。

最近は若者の入会が続きました。

PRIMEの若い生徒さんの特徴はみんなバンドをやってます。

LIVEもやってます。

そして、、熱いです。

気合い入ってます。

なので、ちゃんとテクニックを身に付けたいという生徒さんばかりです。

そういう生徒さんには徹底的に基礎から練習します。

まず、今から始める練習は何を目的にしてどんな事を身に付ける為の練習か説明します。

そうすることによってより意識を持ってもらいます。

最初の取っ掛かりの部分はメチャ丁寧にやります。

ここを適当にやると後から苦労します。

なので、いくら時間が掛かっても出来ないと次に行きません。

徹底的に練習します。

もちろんいきなり高いレベルで全く手が出ない、、なんて事はしません。

ちょっとづつ、丁寧に、ゆっくり、です。

さて、PRIMEでは引き続き体験レッスンを随時募集しています。

30分無料です。

特に、この時期、から秋に掛けて多いのは文化祭対策。

文化祭に出たいからちゃんと叩ける様にして欲しい。。

毎年数名います。

その度に言うのですが、、、

もっと早く来る様に。。。。

時間があんまり無い。。。

でも、何とかしてますけど。。





PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらinfo@prime77.comまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年5月15日木曜日

PRIMEドラムレッスン     #発表会反省会

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです



PRIMEのドラム教室は発表会も終わりいつもの静けさを取り戻しつつあります。

(1部GRN powerful batteriesに出演する生徒さんは例外ですが。)

レッスンではこれからレッスンで練習する曲を決めています。

通常のレッスンでは生徒さんの希望される曲を練習します。

好きなアーティストの曲だったり、バンドでコピーする曲だったり。

他には自分のスキルアップの為の選曲だったり。

バンドのオリジナルの場合もあります。

レコーディングが近かったりLIVEが近かったりするとバンドて練習している時の音源を持ち込んでレッスンしたりもします。

中には、なんと、もう来年の発表会の曲を決めて一年かけて練習される生徒さんもお見えになられます。

普段仕事が忙しかったりしてなかなかドラム練習する時間が無い生徒さんです。

早めに準備です。

早すぎますけど。。

選曲された曲は超有名なロックの名曲。

ドラム的にもかなり難しい曲です。

じっくり一年かけて練習するには申し分無いです。

ワンフレーズずつ丁寧にやって行くことになります。



発表会終わって落ち着きましたが色々な課題反省点も出てきました。

来年に向けて試行錯誤が続きます。

今のところまだ来年どんな形で開催するのかはハッキリ決まっていません。

ちょっとスタイルを変える事が余儀無くされています。

知恵を出さねば。。

色んな人に見に来てもらえるスタイルを作らねば。。

家族や親戚、友達が気軽に来てもらえる様にするにはどうしたら良いか、、、

発表会と言えども客席を満杯にしたい。。

そんな風に思っています。

せっかく中身のレベルの高い良い発表会なのでもっと見てもらいたい。

発表会としては問題なくレベルクリアしています。

でも、でも、

見に来てくれた人に何か伝えるようにすることは出来ないだろうか?

演奏が良く出来ました。   という事だけではなくて。。

1人一曲と制限はあるのですが何か無いだろうか?

他の教室とかではやっていない何か。。

きっと何かいいアイディアあるはず。


PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらinfo@prime77.comまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年4月7日月曜日

PRIMEドラムレッスン     #発表会編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです

先週PRIMEではポピュラー教室の発表会が行われました。

場所はPRIMEのあるビルの地下のant'sです。

今回はドラム教室の生徒さんのみの発表会でした。

この発表会のための準備は去年の秋の終わり頃から始まりました。

それぞれの生徒さんが選曲をします。

あーでもない、こーでもない、と。

練習に取り掛かったのはもう冬に入ろうかという頃でした。

この何ヶ月は発表会に向けて練習してきました。

あっと言うまでした。

当日はいつものように和気あいあいと進みました。

ゲラゲラ大笑いしながら進行して行きました。

ここの発表会はいつもこんな感じです。

一方演奏する生徒さんは緊張してました。

当然のことですが。。

練習してきた事が上手くいった人、行かなかった人、次に課題を残した人、練習以上の力が出せた人、様々でした。

でも、皆良い顔していました。

とても良い発表会でした。

来年は違った形になるかもしれませんが開催する側としてはさらにパワーアップ目指します。

幾つかの反省点を踏まえてもっと良くしていきたい。です。



さて、怒涛の発表会も終わりホッとしているのも束の間。

何人かの生徒さんは次のイベントに向け急ピッチで曲を仕上げねばなりません。

次のイベントとは?

名古屋のGorin Music Studioの企画のイベントです。

バンドにドラマー5人、シンセベース1人と言う編成でLIVEします。

このイベント自体は3年目ですがPRIMEの生徒さんが参加するのは初めてです。

かなり強力なイベントです。

5月にリハーサルがあるのでそれに向けて5曲仕上げます。

超〜急ピッチです。

本番は6月7日(土)です。

名古屋の大須のMIDホールです。

誰もやっていないイベントです。

去年までは発表会の一部としてやっていましたが今年はコレだけでやります。

LIVEのように、Showのように、お客さんに喜んでもらえる様なイベントにします。

楽しみにしていて下さい。

また、ここで紹介します。



PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらinfo@prime77.comまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年3月25日火曜日

PRIMEドラムレッスン   #リハーサル編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです



先日30日(日)に柳ヶ瀬ant'sで行われれるPRIMEの音楽教室の発表会"PRIME LIVE"のリハーサルがスタジオでありました。

リハの会場はPRIMEです。

入り時間は11時です。

音楽業界では早い入り時間です。

早朝に当たります。

メンバーに会うのは一年ぶり。

和気あいあいの中セッティング。

いよいよリハの始まりです。

まずは発表会の最後に演奏される講師演奏からです。

ギターインストのロックです。

編成はギター、ベース、ドラムのPRIMEの各講師陣です。

ここにサポートのキーボーディストに入ってもらって演奏します。

サビでは7/8拍子になる曲です。

ヘッドアレンジはだいたい決まっているので後は構成の確認とアドリブです。

何回か打ち合わせながら繰り返すうちに固まってきます。

程々のところで終了。

あまり演奏し過ぎて作り込みすぎると本番の楽しみが減ります。

あとは、本番待つばかりです。

各講師陣はそれぞれ音楽業界で活躍している面々ですので本番が楽しみです。

さて、、この編成にボーカルが入ってもう一曲演奏します。

次はそのリハです。

この曲はアドリブをするという感じの曲では無いです。

でも歌ものの演奏が好きな私にとっては本番がめちゃ楽しみでなりません。


さてさて、、、

昼からは生徒さんのリハです。

各々テーマを持ちながら演奏します。

バンドで演奏するのに必要なレベルの高いテクニック、普段全く演奏しないタイプのスタイルの曲にチャレンジ、ただただ楽しむ!!!

みんな良い顔してます。

緊張してますが、、、

誰一人白けている人はいません。

思いは一つ。

良い演奏したい

毎年思いますがそんな彼らの姿勢に感じるものがあります。

ピュアで、邪心がなく、ただ純粋に。

私もさっきまで同じセットでドラム叩いてました。

私の方が彼らより経験がありますが、、でも同じピュアで、純粋な演奏が出来ているか?

自問自答です。

毎年彼らの姿を見て身を引き締めます。

教えられます。

本番がめちゃ楽しみです。

そんな彼らの演奏見に来てください。

教室に入会を検討しておられる方でもお気軽にご覧になれます。

【開場】12:30【開演~閉演】13:00~15:00

住所:500-8875 岐阜県岐阜市柳ヶ瀬通7-4柳ヶ瀬観光ビルB1F

TEL : 
058-213-7228


PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年3月12日水曜日

PRIMEドラムレッスン     #リハーサル前

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです


今週末いよいよPRIMEのドラム教室の発表会のリハーサルが行われます。 

そのせいもあって生徒さんの顔つきも変わってきました。

目が笑っていない。 

でも、テンパっているのではないです。 

気合が入っているんです。 

普段のレッスンでは私は宿題も出しませんし練習して来いとも言いません。 

レッスンに来てスタジオで沢山生のドラムに触れてもらっています。 

皆さんもそんな感じでのんびりやって来ます。 

もちろん中にはガンガン練習して来る気合いの入った生徒さんもお見えになりますが。。 

そんなみんながいつもと違う。 

気合が入ってます。 

生徒さんの中には普段全くバンドとかやられていない方も多いです。 

なので年に一度の発表会は特別なんです。 

本日はリハーサル前の最後のレッスンです。 

皆さんの仕上がり具合にビックリです。 

バッチリ練習して仕上げてきています。

 はっきり言って私の出番はあまり無し。

 バッチリ って言ってるだけです。 ま

ぁあとは細かいところのアドバイス。 

れと、、、とにかく楽しんで。と。 

私の思う楽しむとは、、、、 

ある人が言ってました。 

楽しむ事を選択した時点からとてもシンドいよ。

 楽しむって適当にやることではないんですよね。 

やっぱり気持ちを込めて丁寧に仕上げて、、、 

何回も失敗して、反省して、思いを込めて、、 

だから本番で爆発できる。

楽しめる。 

なんてったってステージの上は特別ですからね。

 大丈夫。 ちゃんと頑張った人は楽しめるから。。 

何てアドバイスしてます。 

ホントに普段の様子からは想像出来ない あり得ないパフォーマンスを披露してくれた事は過去何度もあります。 

楽しみです。 

みんなリハーサル楽しんで‼



PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年2月24日月曜日

PRIMEドラムレッスン     #練習セット編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです




2月も後半に入り受験シーズン真っ只中。

もう終わって進路が決定している人、発表待ちの人、これからのひと、。

合格が決まっている人は安心して新しい生活に心踊らせてる事でしょう。

これからの人はラストスパートですね。

ドラムレッスンを受けたくて。

でも受験シーズンなので我慢してました。

やっと教室に通えます。

、、、と言う人のお問い合わせも多くなるのがこの時期です。

辛い受験を乗り越えてきたからでしょうか?

この時期のお問い合わせの学生さんは熱い方が多いです。

すぐに始めたい、通常の倍のレッスンが受けたい、バンド組んだので早くLIVEに出たい、、

体験レッスンに来られて色々話をお聞きしても熱いものがすごく伝わってきます。

前を向いて未来に希望を持っている若者と接するのはいいものです。

私自身の若い時を思い出しますし、まだまだ自分にも熱いものがあるのを再確認させられます。

さて、そんな若者は自宅でもガンガン練習がしたくてたまらない感じです。

よく質問を受けるのは・・・

練習するのに、、ドラムセットはうるさくて置けないので練習用に電子ドラム買おうと思うのですが、、、、どう思いますか?

私の若い頃は  電子ドラムはありましたが手の届くものではなかったですしあまり仕様も良くありませんでした。

のでそれを使って練習したことはありません。

今の電子ドラムの作りは昔と比べ雲泥の差です。

でも、、、敢えて勧めません。

安いドラムセットにメッシュのヘッドを貼って練習することを勧めます。

決して私は電子ドラム否定派ではありません。

実際自宅のレッスン室には電子ドラムあります。

何が言いたいかというと、、

電子ドラムはドラムの練習用ではないということです。

あれはもう確立された一つの楽器です。

電子ドラムの特長を把握して音楽的に使うべきです。

色んなサウンドが出せますし、、

実際私は打ち込みの速いパッセージのシーケンサーパターンを電子ドラムで再現してLIVEで使っています。

未だ未だ改良の余地ありますが、、でももっと面白いことが音楽的に出来そうです。

練習用に電子ドラムと言う発想は余りありません。

バンドに入って電子ドラムを叩くならそれはアリですがアコースティックのドラムを叩くのであるならばやはりアコースティックのドラムに近い物で練習するべきというのが私見です。

レッスンしていると電子ドラムで練習してきた人とそうでない人は直ぐわかります。

私は  特に   熱く燃えて バンドガンガンやりてぇーーー  早くLIVEやりてぇーーーーー  という人にはメッシュのヘッドセットを勧めています。




PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。

2014年2月10日月曜日

PRIMEドラムレッスン     #振替レッスン編

岐阜にあるPRIMEドラムスクール講師 神保 慎一郎 のブログです

PRIMEのドラム教室は1時間のレッスンが月2回です。

完全個人レッスンです。

ここの教室が他とは違うのは振替のレッスンがあることです。

例えば、、、仕事が忙しくて終わらない、、テスト勉強しないとピンチ、、、バンドの練習が抜けられない、、、LIVEがある、、、雨が降ってる、、、イベントに行きたい、、ふられた、、、

とかの理由でレッスンに来れなくなっても連絡頂ければ振替レッスンします。

お休みだからといって一回レッスン消化という風ではないです。

ドラム教室が開講可能な日にちに振替レッスンをします。

※振替の振替は只今の所受付けていませんのでご注意下さい。

今教室は来月30日(日)に行われる発表会の練習で活気に溢れています。

去年の暮れまでは余裕な雰囲気の生徒さんもそろそろ顔付きが変わってきました。

で、この時期になると多くなるのが振替レッスン。

今までに溜まっていた振替レッスンをこの発表会の前の時期に消化します。

昨年忙しくて中々レッスンに来られない生徒さんがお見えになりまして、、、

随分溜まっていたのですがこの時期に振替レッスンの予約をされています。

最近は毎週2時間レッスンを受けられています。

もちろん発表会に向けてです。

仕上がりは順調です。

今月中にここら辺まで出来ていれば本番は安心。    って所まできました。

その生徒さんはもう何度も発表会に出られているのでペースが分かってられるんです。

こんな風に振替のレッスンを集中的にご利用される生徒さんもお見えになられます。

他にはLIVEとかイベントで演奏しなければならない時もこのように振替レッスンをご利用される事も可能です。

さて、この寒いのも多分もうあと1ヶ月くらい?

だんだん暖かくなり春が近づいてきます。

PRIMEのドラム教室では随時無料体験レッスンを受付けております。

春になると新生活が始まる方も多いと思われます。

今までドラムを叩いた事がない人でもこの春からチャレンジしてみませんか?

お問い合わせはこちらまでご連絡ください。

PRIMEドラムスクールでは随時無料体験レッスン開講しています。
お問い合わせはこちらまたは 電話052-214-4878(15時~25時)
までお願いします。