2016年5月5日木曜日

PRIMEドラムレッスン・・・・・・#花粉症編

早いものでもう5月。

花粉の時期ももう終わりです。

私自身は花粉症では無いのですが鼻は弱いです。

結構苦しんでます。

生徒さんの中には花粉症で苦しんでられる方は何人もお見えになられます。

先日の事。

かなり花粉ヤバい状態の生徒さんのレッスン。

とても苦しそうなのは一目瞭然。

ティシュ片手にレッスン受けられてました。

実は、、ドラム叩くのって一瞬ですが花粉症の苦しみから解放されるんです。

季節の変わり目にホンの数日私も花粉症の様な症状になります。

毎年です。

遂に花粉症来たか?  と焦ります。

でもその焦りも一瞬。

知ってるんです。

ドラム叩くと鼻が通る。

スッキリする。

叩くと身体が暑くなって血流が良くなってなるのかも。

良く分かりませんが。

でも何故かなんてどうでも良いです。

鼻が通ってスッキリするから。

私の場合 それで乗り越えられます。

その日の生徒さんも一生懸命叩いてます。

「鼻 通ってきませんか?」

「あら、ホントだ!」

ご本人も一生懸命叩かれていたので気づかなかった様子。

そのままレッスン終了。

スッキリされて帰られました。

その後そのまま花粉症が収束したのか、またブリ返したのかはわからないですが。。

一瞬だけ、、、、ドラム叩くと花粉症から解放されます。

まぁ人にもよるとは思いますが。

ホントかよ。。。。。




2016年3月23日水曜日

PRIMEドラムレッスン・・・・・#記譜ソフト導入編

久々の更新です。。。。

今年も早いもので3月末。。

私の周りでは既に色々な出来事が起きています。

濃い2016年過ごしてます。

お陰様です。

出会いがあったり、物事が決まったり、先輩との話に感動したり。

濃いです。

そして、、そろそろ、、忙しくなってきました。

今年1年の予定はほぼ決まってます。

秋と冬に大きなイベントします。

それに向かってまっしぐらです。

発表出来るようになったらここでもお知らせします。


今年初めて挑戦しようと年の初めに決めた  譜面書くソフトを使えるようになろう!

見事クリアです。

長年避けてましたが。

遂に使えるようになりました。

ちょっと手こずりましたが。。

一つクリアしたらトントンという感じで使えるようになりました。

どくやら、性格的にあってるみたいです。

知らないソフトを使いこなしていくことに喜びを感じてる。。。。

スラーがどこにある?ハイハットオープンのマルは?1番カッコは?などなど。。

見事クリアです。

もう何曲か書き上げました。

人に見せたくてレッスンでもガンガン投入。。

これから使いこなしていけば更にスピード上がって来ると思ってます。

綺麗に書く。スピード早く仕上げる。が目標です。

これで5人分のパートを書かなくてはならないバッテリーズのドラム譜も一気に楽になるでしょう。


あれ手書きは結構シンドイんです。

2016年1月23日土曜日

今日のレッスン・・・・・#新年編

もう1月後半ですが、、

中々更新出来ず、、、、

改めまして、、、、

新年明けましておめでとうございます。

今年もPRIMEドラム教室をよろしくお願いします。


昨年末に発表会を開催しました。

年明け早々私はその発表会の映像と音の編集に追われていました。

生徒さんの本番の演奏をマルチで録音しました。

同時に正面の固定カメラと生徒さんのすぐ横にGoPro、そしてもう一台動くカメラの三台で
演奏しているところを録画しました。

それらを編集してDVDにします。

まず先に音の編集をします。

全曲一気にやります。

一人一人曲も違うしタッチも違うので一曲やれば終わり  なんて事は無いです。

音の編集だけで結構な時間掛かります。

それが終わると映像の編集です。

三台分のデータとオーディオデータの四つのデータを並べます。

それぞれのデータのアタマが揃っていないのでそのまま再生してもバラバラです。

時間軸合わせなければなりません。

いわゆるテレビや映画のカチンコと言うのはこの音を各カメラが拾いあとで編集する時に
そこで合わせるんです。

結構これが厄介。

映像が長いと、、

頭の方は合っていても段々ズレてくる。。。。

想像するだけでも相当なストレス。

しかし、、、、、、

今はワンクリックでピタっと合わせてくれます。

実は私はその作業やったこと無いんです。

去年買ったソフトの最新版はいきなりそれが出来ました。

その旧バージョンは出来ませんでした。

もしもっと早い時期に手を出していたらその苦しみを味わっていたかも。。。。。

さてそうやって時間軸を合わせた4つのデータをどの場面でどのカメラ使うかを決めていきます。

今回はそれはとてもスムーズでした。

編集を見越して映像撮っていましたから。

名古屋の私のスタジオの発表会が11月にありました。

その時は何も決めずに撮影していました。

そうすると、、、、

欲しい場面で欲しい絵が撮れていない。

最悪です。

ギターソロやっているのにキーボード撮ってたり。。

編集はストレスたまりまくり。。

その反省を経て本番に向けた準備を入念にして来ました。

先日その編集が終わりましたが、、、

バッチリです。

PVみたいに出来ました。

更に違うソフトを駆使してオープニングも作りました。

まぁまぁな感じです。

やっていくうちに色々技を覚えたので次回はもっと作り込めると思います。


なんて事を年明け早々やっていました。

結構忙しい。

でも前回よりも確実にレベルが上がってきています。

今年もこの調子で突き進みます。

次回の発表会はいつになるかわかりませんが今度はチビッコ達も出てくると思うので
賑やかな発表会になりそうです。

今年もPRIMEドラム教室をよろしくお願い致します。

同時に無料体験レッスンも随時受け付けております。

ご希望の方はお気軽にお問い合わせ下さいませ。

info@prime77.com

058-214-4878

2015年12月23日水曜日

PRIMEドラムレッスン・・・・・・#もうすぐ発表会編2

来週はいよいよPRIMEドラム教室LIVEです。

17時開場、17時半開演です。

今回は9組の参加です。

場所はPRIMEの地下にあるライブハウス  ants  
http://www.ants69.com/index.html
です。

去年は出来なかったので久々のantsです。

先週の日曜日は発表会前の補講で急遽レッスン行いました。

PRIMEのレッスン制度で補講と言うのがあります。

今回の様に発表会前だから見て欲しい、とか、live前だからチェックして欲しい、とか。

通常のレッスン以外にレッスン受けたい場合に行われます。

その場合当然料金発生します。

が、その負担せずに受けることも可能です。

先のレッスンの分を持ってくるんです。

例えば、今回の様に発表会前でヤバーーイ   なんて時。

発表会終わってノンビリしている1月、2月のレッスンを今月に持ってきて補講に充てるんです。

12月分2回と1月1回、2月分1回で合わせて4回今月に受けるとか  です。

当然1月,2月のレッスンは1回ずつとなりますが別途料金負担することなく補講受けられます。

先週はレッスンの日ではないのですが発表会前と言う事で急遽レッスン行う事が決まりました。

皆さん気合が入っています。

目が真剣そのものです。

生徒さんの知り合いでなくてもどうぞ見に来て下さい。

頑張っている姿、応援して下さい。

プレッシャーに押し潰されそうになっている人もいます。

あそこのフレーズが上手く叩けない、ズレる、。。。。

など心配、不安が尽きません。

でも、大丈夫。

少しも手を抜かない生徒さん達の演奏は良い演奏に決まっています。

間違えたなんてなんて事無い。

思い切ってやってくれるでしょう。

そんな姿見てあげて下さい。

応援して下さい。

28日(月)17時半開演。


物凄く楽しみです。

2015年12月10日木曜日

PRIMEドラムレッスン・・・・もうすぐ発表会編

今月28日(月)にいよいよドラム教室の発表会です。

教室ではそれに向けて徐々に活気づいています。

もう仕上がっている人、まだの人、色々です。

そろそろみんなの目が変わってきました。

真剣モードです。

普段と違って無駄話はしません。。
という事は無いですが。。。

私はこの発表会前のみんなの真剣な目が好きです。

生命力にあふれイキイキしています。

みんないい演奏したい、いい音出したい、って思ってます。

誰も後ろ向きな人はいません。

そんな生徒さん達の瞬間に関われるのは幸せです。

そして、同時にミュージシャンとして初心に帰らされます。

私にも当然初心者の時があり。。

今の生徒さん達みたいでした。

イヤもっとギラギラしてたかも。

良い意味でも悪い意味でも。。。

今では年数も経ちとても多くの経験をさせてもらってほんのちょっとだけ余裕を感じる瞬間がたまにあります。

でも、、、それって危険なんです。

ピュアじゃないって言うか。。

この時期の生徒さんの姿は私への戒めです。

本番  練習通り上手くいった人、間違えてしまった人、色々いるでしょう。

でも、そんなのは大丈夫。

ピュアな気持ちで臨んでいるみんなの音は良い音です。

本番は17時半からです。
(開場17時)

誰でも入れます。

教室入会検討中の方でも大丈夫です。

入場料金500円と別途ドリンク代500円かかります。

是非生徒さん達の演奏を体験して下さい。

本番   めちゃ楽しみです。



2015年10月25日日曜日

PRIMEドラムレッスン・・・・・#発表会編

久しぶりの更新です。

夏以降イベントが続き中々アップする間がありませんでした。

今回も時間を見つけて書いてます。

PRIMEのドラム教室は年末の発表会に向けて準備が進んでいます。

まだ本番まで2ヶ月以上あるので緊迫感はありません。

曲が決まっていない人さえいます。

平和な時間が過ぎています。

まぁあと1月半もすればみんなスイッチ入ってくるでしょう。

そうなるとみんな顔付きが変わります。

PRIMEの発表会はプロのミュージシャンのバンドに1人ドラムの生徒が入り演奏します。

普通音学教室の発表会は各パートの生徒さん同士バンド組まされて演奏します。

選曲は間違いなくボーカルの生徒さん。

そうすると他のパートの生徒さんは本意ではない曲を演奏する羽目に。

好みがあえば良いですが早々上手くいきません。

しかし周りがプロのミュージシャンであれば生徒さんの"あの曲がやりたい!"と言うわがままを叶えてくれます。

ロックバンドで普段活動している生徒さんが自分の勉強の為に"jazzがやりたい!"と言った想いも叶えてあげられます。

私が絡む発表会は必ずこの方法をとります。

上手な人達との演奏は自分の未知の力を引き出してくれる事があります。

私の若い時がそうでした。

年上の憧れの大先輩との演奏がどれだけ痺れさせてくれた事か。

今でもあの瞬間を忘れていませんし、その後の音楽人生の糧となっています。

全ての生徒さんにそれを経験してもらえたらどんなに素敵な事か。

1人でも多く演奏する素晴らしさを感じてもらいたいと思っています。

発表会がそんな素晴らしい瞬間になってくれたらと願っております。

発表会は12月28日(月)に柳ヶ瀬のライブハウスantsで行われます。

antsはPRIMEの地下にあるライブハウスです。

http://www.ants69.com

一般の方も入れます。

ドラム教室に無関係の方でも大丈夫です。

入場料500円です。


これからドラム教室の入会をお考えの方もお気軽にお越し下さい。

2015年8月19日水曜日

PRIMEドラムレッスン・・・・・・学園祭編

夏真っ盛りです。

暑いです。

近年1番では?と感じてしまいます。

8月ももう半ば。

9月までもうちょっと。

9月といえば学生の文化祭のシーズンです。

毎年文化祭対策のレッスンしておりますが今年は今の所無しです。

文化祭でバンドやるんですけど、、出来ない所があるから何とかして。と言う生徒さんが毎年数名お見えになります。

時期的に6月位。

それ位だと打てる手は幾つかあります。

何とか曲になるようにパターン作ってあげて尚且つ見ているお客さんにイエーイって言ってもらえるように。

しかーし。

そうやって出来るのも時間がある場合。

本番までひと月切ったこの時期に「初心者なんですけど。9月の半ばの文化祭に間に合わせて欲しい」

時間がありません。

不本意ですが突貫工事。

それでも何とか間に合わせます。

色んな手を使います。

パターン簡単にするのはもちろん動画撮ってあげたり。

レッスンでやってその場で出来ていても帰ると忘れてしまう。。。。

次のレッスンは復習から。

いつの間にかタイムアップ。

良くあるパターン。

なのでその日のレッスンをおさらい出来るように私が叩いて動画に撮ってもらってます。

まぁ、でも、一昔前では考えられないレッスン方法です。

動画の音も良くなりiPhoneなんかはドラム叩いても音割れせずに録画出来ます。

めちゃ便利。

でも、やはり、1番はもっと早く来て。

所詮突貫工事はやっつけみたいになってしまうので。

遅くとも 春頃までに来てもらえるとレッスンする方としてはやり易いです。。


今年は今の所そういった生徒さんはお見えになりませんが、油断は出来ません。